It's Just Love

ケロちゃんにおまかせ
(ケロちゃんとゲストによる後書き的座談会)

ケロちゃん(以下ケ)「こにゃにゃちは〜!
 待望の復活っ! 超絶格好ええワイがお送りするとってもためになる「ケロちゃんにおまかせ」が返ってきたでー!
 新装開店したこのコーナーは、毎回ゲストを呼んでそいつと語り合おうっちゅうコンセプトや。 ほな! 早速行ってみよか? 第一回のゲストは大物やで! 執筆者の“のっち”はんや!」
のっち(以下の)「はい。初めての方は初めまして。それ以外の方は二度目まして。執筆者の“のうちらす”こと“のっち”でございます。m(__)m」
「いきなり声優ネタかーいっ!
「おお! ここで突っ込んでくるとはなかなかの通ですね。ケロちゃん」
「そういう問題やない! 全くここにユエが居ったらどうなる思ってんねん…。
 ま、ええわ。今日はよろしゅう」
「こちらこそ
 ところでもうそう呼んでるんだけど、ケロちゃんと呼んで宜しいでしょうか?」
「ああ、かまへんかまへん。さくらにもいつもそう呼ばれとるしな」
「それでは改めて宜しくお願いします。m(__)m」
「なんかエラい腰の低そうなやっちゃな。そんな改まらんでもいつもの調子で行ってくれてかまへんで」
「一応、けじめという事で
 さて、今回は僕の作品「it's just love」に出演してくれてありがとうございました。結構重要な役回りだっただけに緊張してるんじゃないかと心配だったんですけど」
「ワイを誰や思ってんねん。天下のケルベロス様やで。そんな事に物怖じしたりせえへん」
「最初の出演交渉の時からそう言ってくれて力強かったですもんね」
「せや。ワイはいつでも堂々としとるんや
 それよりワイものっちはんにお礼を言っとかなあかんな。ほんまごっつ感謝しとるで」
「? なんのお話しでしょ?」
「ボケたらあかん。ワイのこのコーナーを設けてくれたやろ?
 本編でワイのコーナーが無くなった時はほんま悲しかって、ホンに感謝やわ」
「いやぁ、そこまで言ってくれると嬉しいですね
 僕は青い髪の才女の頃からファンですからね。是非ともあなたのコーナーを設けたかったんですよ。
 そういえば、最近だとちょっと抜けてる体育教師役とか、ブレーダーな中国の男の子役とかもやってましたよね」
「ちょいまちっ! そりゃネタがちゃう! ここではあくまでもケロちゃん、ケルベロスで通してくれんと」
「あ、はいはい失礼しました」
「ついでに出演料の分もボケんでくれよ!」
「それは抜かりありません。ちゃんと必要量のお菓子は用意しましたから」
「それでこそのっちはんや。いやぁ一安心」
「それでは主旨に戻って宜しいでしょうか?」
「えーと、重要な役回りって話しやったな」
「そうです」
「確かに作品の中では重要やったけど、あれはワイとさくらの普段の様子とほとんど変わらんで」
「そこが良いんですよ。まさに自然体って感じで演じてくれたから」
「いやいやぁ、そこはのっちはんのシナリオがあってこそやろ」
「そう言ってくれると嬉しいですね。なんとかケロちゃんとさくらさんの様子を自然体に近づけようと努力したのが実を結んだと行ったところでしょうか」
「…いや、そこまでは言うとらん。
 “ほとんど”やから、少し違和感はあったで」
「具体的にどういったところが?」
「なんちゅうか、表現が硬いんやな。もっとこう喋り言葉って言うんか? そういう砕けた感じで状況を描写しても良かった思う場所がいくつかあった」
「さすが痛いところを突きますね。
 僕の今回の心残りがそこなんですよ。“カードキャプターさくら”に関連した二次創作小説は今回が初めてだから、なんとかあの原作やアニメにある柔らかい、“ふんわり”した雰囲気にしたかったのだけど、普段の描き方のクセが中々抜けなくて。
 最初の桃矢兄ちゃんの描写に比べれば、最後の方はちょっとコツを掴んできたかなぁと言う…」
「そう。そこがちょっと気になっとったんや。
 のっちがワイらの事を知ってから大分時間が経っとるやろ?」
「はい」
「それが何で、今頃になって書く気になったんや。のっちはんやったらもっと早く書いても良さそうなもんやのに」
「簡単に言うと、僕の中で“カードキャプターさくら”に対する思い入れが強すぎたってことです。
 僕の中で本当にとても好きになった作品は自分で小説を書かないって決めていたんです。小説を書くと自分自身で、自分の中にあるその作品の世界観を壊してしまいそうで。それが自分のポリシーであり、絶対不可侵の聖域であったと」
「なるほど。
 つまりそんだけワイらの事が好きやったってことやな」
「まぁそういうことになりますね。
 実際の所、僕に大きな影響を与えて、しかも大好きになった作品については一切、小説を書いていないんです。例えば、“宇宙戦艦ヤマト”などの松本零士さんの作品群。それから“不思議の海のナディア”に“新世紀エヴァンゲリオン”。“犬夜叉”や“天空のエスカフローネ”などがその代表ですね」
「うーん、確かにのっちはんのサイトを見てもありそうなはずの小説がないな」
「そうなんです。
 それが何を思ったのか、フッと書きたくなってしまって、その衝動を抑えられず結果が「it's just love」というわけです」
「その切っ掛けは何やったんや?」
「それはもう、“きっかけはぁ〜フ…”」
「それは放送局がちゃう!」
「じゃなくて、再放送が切っ掛けですね。
 “ツバサ”に煽られる形で始まった今年の再放送がこうズキューンと胸に響いたわけでして」
「そういうわけやったんか。
 そういえばのっちはんは“ツバサ”の単行本は全て両バージョンとも2冊ずつ買っとったし、今回の“キセキ”に至っては“カードキャプターさくら”の文字を見ただけで全部、2個ずつ買う決心したそうやないか。アホやなぁ」
「褒め言葉と受け取っておきますね。
 “ツバサ”が始まった時にはそれこそ諸手を挙げて喜びましたよ。また“2人に会える”って。けれど読んでいくうちに段々違和感も感じてきた。同じキャラクターであってもやっぱり“ツバサ”のキャラクターなのだと。“ツバサ”は確かに旧ファンに対するポイントも抑えていて良い作品とは思いますが、ちょっと違ったんです。
 そのちょっとが少しずつ溜まっていって、今回の小説執筆へとつながったんでしょうね」
「なるほどなぁ。ようやっと分かったわ。
 いやワイらをそこまで好いてくれて、のっちはん、ホンにおおきに。m(__)m」
「いえいえ。
 でも、今回の作品はちょこっと僕なりの好みの方向に、オリジナルとは違う設定を加えてたりしますよ」
「お! そこまでタブーを犯しとったんか? 具体的にどこや?」
「一番のポイントは携帯電話ではなく、家の電話というくだりでしょうか?
 僕も遠距離恋愛の経験がちょこっとあるのですが、その感覚からすると携帯電話では遠距離恋愛らしくないなと。家電(いえでん=家の電話)でないと出ない雰囲気があるんじゃないかと、今回の形になりました。
 それに設定上、知世さんの携帯電話が国際通話も可能かどうか、分かり難かったのも家電に切り替えた理由ですね」
「のっちはんの携帯電話嫌いは有名やし、そのせいもあるやろ?」
「確かに。(笑)」
「おっと、ここでやっとこのセリフや!
 ケロちゃんチェーック!
 今回のにBGMが指定されているのは狙いか?」
「はい。
 元々今回のシナリオの大筋が出来たのは、MISIAさんの同名曲を化粧品のCMで聞いてからなんですよ。李くんが香港に帰ってから電話や手紙で話しをするさくらさんの様子が、歌詞と重なったんです。正確に言うと曲を聴いたのが先だったのか、シナリオが出来たのが先だったのかは覚えていませんけど」
「どちらにしろ、BGMに指定してるくらいやからその曲を聴いて欲しいってことやろ」
「そういうことです。
 BGMとして聞いていだければ、より小説の世界が広がるかと。特に本編と同じフレーズが出てくるところはじっくり聞いて頂きたいですね」
「ちゅーこっちゃ。
 気になったヤツはぜひ聞いてみる事を勧めるで。本編のイメージが大分変わるしな。
 さて、そろそろお開きにしたいんやけど。次回作の予定とかあるんか?」
「一応、書いてみたいシナリオは既にいくつか。一番有力なのは、アニメ版に登場する空港でのシーンに関連するものか、または李くんの“仕事中”のワンシーンですね。魔法を使うところを是非、書いてみたい。
 今後もBGMとタイアップする形で小説を書いていきたいなと思ってます」
「ほなそろそろ時間や。
 のっちはん、今日は色々聞けて楽しかったわ。おおきに」
「僕の方こそありがとうございました。
 あ、ちなみに次回のこのコーナーは僕とケロちゃんによるダブル司会だそうです」
「なんやて!? ワイのコーナーを乗っ取る気か?」
「単純にケロちゃんだけだと作品の細かいところへ突っ込めないからだそうです。
 大丈夫ですよ。メインはケロちゃんで、僕はアシスタントに徹しますから」
「さよか。ほなら一安心や。
 じゃ、次回も宜しく頼むで。のっちはん」 「はい。今日はありがとうございました。
 こちらこそ宜しくお願いします。」
「よろしゅう。ほな!」  
 ということで、のっち初の“カードキャプターさくら”の二次創作でした。
 まだまだ至らないところはありますが、これはこれということで。
 次回作はこの後書きの本編でも述べている通り、候補は2つに絞っています。どちらになるかはお楽しみという事で。
感想を書く戻る本編へ
(C)Nautilrus(のうちらす) All rights reserved.